おすすめスキル

 
最終更新日時:

デスサイズスキル


このページでは各スキルの簡単な使用感などを記載しています。

それぞれのスキルの使用感

    • ソウルゲート
移動スキル アクションスキル1 バフ付きでクロエの瞬間移動と同じだがA+50の効果がある。
マスタリースキル「アボイドディメンション(Lv180 Defenc℮)」は、SM効果付与となり、補助のよけてしまうので注意。
ソウルワーカーの方が移動スキルとして優秀だが、併用して使うことで連続して高速な移動が可能

    • カースオブブラッド
継続ダメージ系 アクションスキル2 範囲32×32 毎秒1回 H依存で火力に合わせ威力が上がる。状態異常のような形だが、必ず掛かり、範囲スキルの扱いでタゲ取りに活用が出来る。アクションスキルながらクールタームは殆どなく優秀。
マスタリースキル「インベージョンブラッド(Lv140 Death)」で出血ダメージが上昇する。

    • ギロチン
自己中心範囲スキル アクションスキル3 再使用(クールタイム)5秒 使い勝手が良い。ヘルゲート使用時も積極的に使っていこう。
マスタリースキル「ソウルカッター(Lv100 Blood)」で強化される。

    • ソウルスチール
自己中心範囲スキル(継続ダメージ系) アクションスキル4 回復量が多い 与ダメは1秒に1回 使える時は積極的に使うこと。10秒ほど継続して発動しています。
マスタリースキル「ソウルフォーム(Lv260 Blood)」でHit数が増加するが、普通は「ザ・パーフェクト(Lv260 Defenc℮)」を選ぶ気がする。

    • デスチェーン
範囲スキル アクションスキル5 引き寄せ効果あり 要塞で使えます。イソレットのグラビティに似たスキルです。カースオブブラッドと併用すると敵を集めやすいでしょう
マスタリースキル「リンクチェーン(Lv220 Blood)」で、対象の周囲にいる相手も引き寄せるようになります。

    • ヘルゲート
自己中心範囲スキル アクションスキル6 再使用60秒 アナイスのテスラコイルと似た性能だが、テスラコイルと違いスプレッドスキルでは無いので敵が多くてもダメがばらけず強力なダメージソースです。
マスタリースキル「アンホーリーグレース(Lv220 Death)」で「ヘルゲート範囲内にいる間は完全回避状態になる」という効果が追加されます。

    • トランススピリット
火力アップスキル アクションスキル7 再使用60秒 最終与ダメが2倍になる。 クールタイムが長いこと(60秒)、使用時間が短いので普段使いには向かないでしょう。
なお、与ダメージ上昇効果はMR依存の攻撃スキルにも有効です。
※ただし、心の森(235~)の場合などは火力確保の為ヘルゲートと同時に使える様にした方が狩り効率が上がります。

単体多段攻撃 クリ倍率2倍180×6段 連よりモーションがかなり短く使いやすい単体スキル。
マスタリースキル「ソウルチャージ(Lv100 Death)」で攻撃力が上昇する。

    • ストライクブロー
単体攻撃 クリ倍率3倍600%1段 サイズダンシングの方が後半は良い。
マスタリースキル「ソウルチャージ(Lv100 Death)」で攻撃力が上昇する。

    • ソウルスクリーム
前方範囲攻撃、ショートカットスロット専用 範囲は20×32です。縦範囲が広いのが特徴。
マスタリースキル「ソウルチャージ(Lv100 Death)」で攻撃力が上昇する。

    • ソウルダイブ
ベンヤ専用の部屋へ、いけます。ロロンが居ます。
狩りでの使い道は休憩するときや死にそうになった時の緊急離脱用として使えます。

    • シャープヘルファイア
スプレッドスキル。ジョシュアのGBに似たタイプ。高火力・モーションが低く使いやすいでしょう。



このページでは各スキルの簡単な使用感などを記載しています。

それぞれのスキルの使用感

    • ソウルワーカー
移動スキル アクションスキル1 再使用30秒
発動時に障害ステータスが解消され、数秒間だけ移動速度が上昇する。

    • アースダイブ
攻撃スキル アクションスキル2 再使用時間5秒
自己中心範囲攻撃。マスタリースキル「パワークラッシュ(Lv.100 Defenc℮)」で強化される。

    • アイアン・メイデン
自己補助スキル アクションスキル3 再使用時間30秒
持続時間1分。攻撃被弾時も移動や行動が止まらなくなり、
一定確率で「カウンターハンマー活性化」が蓄積する。(最大蓄積数5)
対応するマスタリースキルは以下の3種類。
「リフレクション(Lv140 Defenc℮)」で「カウンターハンマー活性化」蓄積確率が上昇する。
「インデュア(Lv180 Death)」で持続時間が30分になる。
「ハードディフェンス(Lv180 Blood)」で防御力上昇効果が追加される。

攻撃スキル アクションスキル4 再使用時間1秒未満 「カウンターハンマー活性化」1消費
自己中心範囲攻撃。仕様により、「アイアン・メイデン」の使用が前提となる。
「カウンターハンマー活性化」の蓄積さえあれば連射が効くので、ハンマー主体における主力スキルとなる。
ハンマーの偏った補正とカウンターハンマーの仕様により、ハンマー主体の場合は
マスタリースキルを「リフレクション(Lv140 Defence)」(+「ハードディフェンス(Lv180 Blood)」)に設定した上で
「DEF型で集団リンチを受けながらカウンターハンマーを連射」という狩り方が可能。

攻撃スキル アクションスキル5 再使用時間1分
自己中心範囲攻撃(持続ダメージ型)。継続時間約10秒。
マスタリースキルハンマーフォーム(Lv260 Death)」でHit数が増加するが、普通は「ザ・パーフェクト(Lv260 Defenc℮)」を選ぶ気がする。

攻撃スキル アクションスキル6 再使用時間5秒
敵指定範囲攻撃。マスタリースキル「ライトニングハンマー(Lv220 Defenc℮)」でスタン効果(5秒)が追加される。

    • ミラクルスピリット
回復スキル アクションスキル7 再使用時間2分
周囲のプレイヤーを蘇生する。蘇生した人は一時的に何らかの補助ステータスにかかる模様。

    • スペースカッティング
自己中心範囲攻撃。Lv1から習得可能な唯一のMR依存攻撃スキル。
スペースカッティングに限らず、ハンマーの自己中心範囲攻撃はどれもそれなりに広範囲となっている。
マスタリースキル「ソウルチャージ(Lv100 Death)」で攻撃力が上昇する。

    • ウィンターフォース
補助スキル。自分と周囲にいるPTメンバーは、15秒ごとにランダムで1種類のパラメータが一時的に上昇する。

    • ミーティアソウル
スプレッド型攻撃。最大12Hit。
仕様上、ハンマー主体の場合ははディレイ軽減が難しいので注意が必要。


このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 再振り
2 マスタリースキル
3 よくある質問
4 育成について
5 雑談 掲示板
6 サイズ
7 トップページ
8 デスサイズ
9 おすすめサイズ
10 おすすめスキル
ページトップ
メニュー
アクティビティ
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動